地域医療連携推進法人 備北メディカルネットワーク bihoku medicalnetwork
広島県備北2次医療圏における急性期医療を担う4病院が緩やかに連携し、へき地における医師確保を大命題として、さまざまな取組みを行っています。
その詳細について関連論文などを掲載していますので、ご参照ください。
備北地区・地域フォーミュラリの推進
広島県備北地域では、医療の質向上及び標準化を図るため、地域医療連携推進法人「備北メディカルネットワーク」を主体として、地域フォーミュラリを進めています。
■地域フォーミュラリは、広島県の後発医薬品推進事業の一環として行われます。
地域フォーミュラリの基本知識と事業の説明動画(なお視聴は10月31日までとなります)
動画【 第1回後発医薬品使用促進セミナー(2023/7/31) 】
挨 拶 広島県健康福祉局医療介護保険課長 1:30~
講演1 「広島県の医療費の動向及び適正受診に向けた取り組み」 4:13~
広島県健康福祉局
講演2 「ジェネリック医薬品の現状と取り組みについて」 16:40~
日本ジェネリック製薬協会
講演3 「地域フォーミュラリの実施と展望」 29:35~1:33:37
一般社団法人日本フォーミュラリ学会 理事長 今井博久 先生